相続財産を巡って、姉妹同士で相続争いに発展しそうになったケース
ご相談の状況
小金井市にお住まいの女性の方から相続に関するご相談がありました。
父が亡くなったことにより、相続が発生したとのことです。
相続財産としては、小金井市にある自宅不動産と、かなりの額の金融資産がありました。
母は既に亡くなっており、相続人として相談者の他に妹が1名いました。
妹は杉並のマンションを購入して夫婦で暮らしていたこともあり、父は生前おりにふれて自宅は同居してくれた相談者に遺したいと言っていたとのことでした。
しかし、遺言を作成しないままに父が亡くなってしまい、法事の際に妹の夫から財産状況を詳細に聞かれるするなどして遺産分割協議はまったく進んでいないとのことでした。
相談者は妹と争う気はなく、仲の良い姉妹の関係を維持したいとのことでしたが、このままでは調停を行うしかないと考えていました。
当事務所からのご提案&お手伝い
ご依頼にもとづいて詳細な遺産目録を作成し、それぞれの法定相続分について説明し、
このままだと争いに発展してしまって調停になること、その場合のメリットとデメリットについて説明させていただきました。
結果
きちんとした財産目録をもとにして話し合ってみれば、そもそも妹も姉が住んでいる自宅を欲しいと思っていたわけではなく、
自宅不動産については相談者が、預貯金については妹が多めに相続するという事で合意がまとまりました。
お互いに疑心暗鬼になっていただけで、分割のおおまかな方針については何の争いもなかったのです。
専門家が客観的な資料を作成したうで、それぞれの権利の内容、手続きの流れなどを説明しただけですべてが解決した事例です。
土地や建物など、不動産の相続する場合、相続手続きが必要になります。
以下のページから、詳しい相続登記(不動産の名義変更)の解説をご覧になれます。
相続登記(不動産の名義変更)についてはこちら>>>
詳しくは当事務所の相続の専門家にご相談下さい。
専門家からのアドバイス
今回のケースでは、遺産分割協定に入る前にご相談いただき、妹様ともお話をさせていただき遺産分割調停に入ることのデメリットをご説明させていただくことができたことができました。
相続争いの結果、遺産分割調停に発展するケースは少なくありません。
特に遺言書が残されていなかったり、家族信託を用いた相続争い対策が行われていない場合にはこのような形で相続争いに発展することがあります。
しかし、遺産分割調停までいってしまうともう「話し合いでの解決」は望めなくなります。
双方が弁護士を雇い、互いが自己の利益のみを追求するため、故人である被相続人の想いが一切反映されない形での遺産相続となってしまうケースが多く見られます。
このようなことになる前に、少しでも平和的解決が望めるうちに士業資格者に相談してみましょう。
また、こうした相続争いを未然に防ぐために、遺言書の作成や家族信託の組成などできる対策を行っておくことをおすすめします。
相続・遺言の無料相談実施中!
相続手続きや遺言書作成、成年後見など相続に関わるご相談は当事務所にお任せ下さい。
当事務所の司法書士が親切丁寧にご相談に対応させていただきますので、まずは無料相談をご利用ください。
お問い合わせ番号は0120-600-719になります。
電話相談・テレビ電話相談相談にも対応!
当事務所では、ご自宅での電話相談やテレビ相談も行っております。
コロナウイルスの影響で外出を控えられていらっしゃる方や、事務所まで遠くて行きづらいという方も、是非お気軽にご相談ください。
この記事を担当した代表司法書士
アコード相続・遺言相談室
代表司法書士
近藤 誠
- 保有資格
-
司法書士・簡裁訴訟代理認定司法書士
- 専門分野
-
遺言、家族信託、M&A、生前贈与、不動産有効活用等の生前対策
- 経歴
-
司法書士法人アコードの代表を勤める。20年を超える豊富な経験、相続の相談件数6000件以上の実績から相談者からの信頼も厚い。