相続登記 | アコード相続・遺言相談室
当事務所の解決事例を検索する
-
亡き夫の相続人は「認知症の義理の弟」。話し合いができず凍結された預金を、成年後見制度で解約した事例

亡くなった夫の相続人は、妻である私と、夫の弟の2人でした。しかし、弟は重度の認知症で施設に入っており、遺産分割協議書への署名・捺印ができません。 銀行口座は凍結されたまま、自宅の名義変更もできない……。 生活費は?葬儀代の支払いは? そんな「詰み」の状態から、当事務所が「成年後見人の申立て」をサポートし、弟様の権利を守りつつ、奥様の生活資…続きを読む
2025年11月27日 -
離婚から10年…元夫と共有のままだった自宅不動産。住宅ローンを残した状態で単独名義に変更した方法とは?

「離婚をしたけれど、家の名義変更をしないまま何年も経ってしまった」 「住宅ローンが残っているので、名義変更は無理だと諦めていた」 実は、このようなご相談は司法書士法人アコードに寄せられる案件の中でも、非常に多いケースの一つです。 離婚に伴う財産分与は、本来であれば離婚成立と同時に、あるいは離婚後速やかに行うのが理想です。しかし、日々の生活…続きを読む
2025年11月26日 -
夫が書いた遺言書が無効!しかも夫の前妻との間に子供がいたことが判明したケース

お客様のご状況 夫の遺言では全財産を妻にと記してあったが、自作遺言で効力無し、前妻との間に子供がいたことが判明し、どうしたらよいかわからないと相談にいらっしゃいました。 夫がなくなり、遺言書を確認すると全財産を妻にと記してありました。 しかしながら遺言書は自筆遺言書で法的効力がなく、さらには前妻との間に子供がいることまで判明し、相続手続き…続きを読む
2023年7月31日 -
数年前に相続登記したが、遺産分割協議書から一部の土地が漏れていたケース

ご相談の状況 売却を担当する不動産会社の方からのご相談でした。 現在居住している土地建物を相続したご兄弟が、隣の駐車場を売却するにあたり、その土地の一部がお父様の名義のままになっていました。 10年ほど前に遺産分割協議は済んでおり、メインの土地建物の相続登記はご兄弟の名義となっていましたが、小さな一部の土地が当時の遺産分割協議書からも漏れ…続きを読む
2021年2月20日 -
何代にもわたって土地の相続登記をせずに放置していたケース

ご相談の状況 国立市にお住まいの男性の方からの相談でした。 土地が相当前に亡くなった曾祖父の名義になっていたとのことで、曾祖父が亡くなってからも次々相続人が亡くなっていたので、現在だれが相続を受ける対象なのか不明な状態のため、相続するべき方を確定したうえで相続手続きをお願いしたいとのことでした。 当事務所からのご提案&お手伝い 相続人を確…続きを読む
2021年1月23日 -
200坪の土地を兄弟で分割して相続したケース【共有名義を避けた相続】

ご相談の状況 このケースは八王子市に住んでいる依頼者から父親が亡くなった事ということで相続に関する依頼でした。 相続財産は八王子市にある200坪の広大な土地です。 依頼者は依頼者と弟の2人でした。弟は仕事の関係で大阪に住んでいます。 不動産を兄弟の共有名義にするかどうかでのご相談で当事務所にいらっしゃいました。 当事務所からのご提案&お手…続きを読む
2021年1月9日 -
仲の悪い兄弟同士で土地を相続するとトラブルになるために土地を売却して現金を分割したケース

ご相談の状況 国分寺市にお住まいの女性の方からの相談でした。 父が亡くなったことにより、相続が発生したため、相続手続きの依頼でした。 母は既に亡くなっており、相続人は相談者と兄弟である長男の2人とのことでした。 相続財産としては父名義の土地と建物だけでしたが、遺産分割協議を行った際にどちらが相続をするか話し合いがまとまらないため、協議が進…続きを読む
2021年1月2日 -
相続財産を巡って、姉妹同士で相続争いに発展しそうになったケース

ご相談の状況 小金井市にお住まいの女性の方から相続に関するご相談がありました。 父が亡くなったことにより、相続が発生したとのことです。 相続財産としては、小金井市にある自宅不動産と、かなりの額の金融資産がありました。 母は既に亡くなっており、相続人として相談者の他に妹が1名いました。 妹は杉並のマンションを購入して夫婦で暮らしていたことも…続きを読む
2020年12月23日 -
不動産の名義が祖父のままだったケース
ご相談の状況 国立市にお住まいのお父様が亡くなったという事で、府中市にお住まいの息子さんからご相談をいただきました。 亡くなったお父様はかなりの不動産を所有していらした資産家でしたが、その不動産の中に祖父名義のままになっている土地がかなり含まれていることが判明したとのことで、大きな不安を抱えて事務所に相談にいらっしゃいました。 さかのぼっ…続きを読む
2020年12月23日 -
相続人が20人以上になってしまっていたケース
ご相談の状況 国分寺市に住む70代の男性からのご相談でした。 父が亡くなったため、駐車場として貸している国分寺市内の土地の相続登記を行いたいとのことでした。 しかし、相続人自身も高齢化がすすんでいて、次の代に相続人が移っているケースが多いこともあり、判明しているだけで相続人は20人以上いるとのことでした。 これだけの人数がかかわる手続きを…続きを読む
2020年12月23日






















































